こんなことばっかやってると、暇なのか、、と思われそうですが、仕事の合間に息抜きでやっています、はい! そんなわけでくれーまーなお話です。
早いもので家の方が完成に近づき引き渡し日も今月末で確定となりました。
引っ越しの準備をぼちぼちしていますが、そんな中でいまやライフラインとなりつつあるADSLの引っ越しの手続きもはじめました。
まず、プロバイダーのホームページを見てみると住所変更はオンラインで出来るようででは早速と手続きに入ろうとすると、引っ越しの際にサービスの変更も行う場合は直接電話してください、ということで先に進めません。
というのも、今使っているADSLは24Mというちょっと前のサービスのままだったので引っ越しを気に最速の50M出ることもあるらしいというサービスに乗り換えようと思っていたためでした。
では、しょうがないとサポセンに電話を入れてみました。
で、引っ越しとコース変更をしたいと伝えると新住所やらなんやらを質問されスムーズに手続きは終わるかと思われました。
が、最後に日程の話になったのですが
サポセン:移転後のADSLの開通ですがNTTさんの電話回線の開通日から手続きに入りまして2週間ほど時間をいただいております。
我:え? それはどういうことでしょうか? 2週間ADSLが使えないってことですか?
サポセン:はい NTTの工事の都合で電話回線の開通後からの手続きになります
我:というか まだ引っ越しまで3週間以上ありますよね? 今受け付けても引っ越して電話回線がつながるまで、手続きは進まないということですか?
サポセン:はい NTTの工事の都合でそうなっています。
我:仕事で使っているので2週間使えないというのは困るのですが
サポセン:といわれましても、ADSLの移転とはこういうものですので
我:では、例えばですが 今の回線をぎりぎりまで使って 新居の方は新規で再契約すれば、使えない期間を短縮できたり出来ませんか?
サポセン:いづれにしても新居の方は電話回線の開通後の手続きとなりますので2週間は使えなくなります。それと一度解約されるとメールアドレスは新規のものとなりますよ
我:それは意味ないですね 仕事で使っているメールアドレスを引き継げなければ意味ないので
サポセン:ADSLを使えない間もダイアルアップで使っていただけるので特に支障はないと思いますよ
我:ダイアルアップでは遅いんです、何十メガのデータのやりとりなども仕事で頻繁に行うので
サポセン:そうですか 確かにダイアルアップは料金的にも高いですからね(笑
我:? ダイアルアップは別料金なんですか? というかADSL使えない間は請求は日割りですか?
サポセン:はい ダイアルアップは別料金です。あとADSLは特に日割りとかしません。全額いただきます。
我:2週間使えないのに?
サポセン:はい
我:・・ちなみに他のプロバイダーも同じぐらい時間かかるんですか?
サポセン:他のプロバイダーは存じませんがNTTの局内工事が必要なプロバイダーさんはどこも同じだと思います。
我:そうですか、、ちょっと考えさせてください
サポセン:はい いずれにしてもこちらが移転手続きにはいるのは開通後なのでまだ時間がありますので、ごゆっくり検討ください
我:、、
というのが第一回目のサポセンとのやりとりでした。
今回の話だとどうも2週間使えなくなるのはNTTのせいらしく、いかんともし難いのか、と思ったのですが、、、、、
つづく
早いもので家の方が完成に近づき引き渡し日も今月末で確定となりました。
引っ越しの準備をぼちぼちしていますが、そんな中でいまやライフラインとなりつつあるADSLの引っ越しの手続きもはじめました。
まず、プロバイダーのホームページを見てみると住所変更はオンラインで出来るようででは早速と手続きに入ろうとすると、引っ越しの際にサービスの変更も行う場合は直接電話してください、ということで先に進めません。
というのも、今使っているADSLは24Mというちょっと前のサービスのままだったので引っ越しを気に最速の50M出ることもあるらしいというサービスに乗り換えようと思っていたためでした。
では、しょうがないとサポセンに電話を入れてみました。
で、引っ越しとコース変更をしたいと伝えると新住所やらなんやらを質問されスムーズに手続きは終わるかと思われました。
が、最後に日程の話になったのですが
サポセン:移転後のADSLの開通ですがNTTさんの電話回線の開通日から手続きに入りまして2週間ほど時間をいただいております。
我:え? それはどういうことでしょうか? 2週間ADSLが使えないってことですか?
サポセン:はい NTTの工事の都合で電話回線の開通後からの手続きになります
我:というか まだ引っ越しまで3週間以上ありますよね? 今受け付けても引っ越して電話回線がつながるまで、手続きは進まないということですか?
サポセン:はい NTTの工事の都合でそうなっています。
我:仕事で使っているので2週間使えないというのは困るのですが
サポセン:といわれましても、ADSLの移転とはこういうものですので
我:では、例えばですが 今の回線をぎりぎりまで使って 新居の方は新規で再契約すれば、使えない期間を短縮できたり出来ませんか?
サポセン:いづれにしても新居の方は電話回線の開通後の手続きとなりますので2週間は使えなくなります。それと一度解約されるとメールアドレスは新規のものとなりますよ
我:それは意味ないですね 仕事で使っているメールアドレスを引き継げなければ意味ないので
サポセン:ADSLを使えない間もダイアルアップで使っていただけるので特に支障はないと思いますよ
我:ダイアルアップでは遅いんです、何十メガのデータのやりとりなども仕事で頻繁に行うので
サポセン:そうですか 確かにダイアルアップは料金的にも高いですからね(笑
我:? ダイアルアップは別料金なんですか? というかADSL使えない間は請求は日割りですか?
サポセン:はい ダイアルアップは別料金です。あとADSLは特に日割りとかしません。全額いただきます。
我:2週間使えないのに?
サポセン:はい
我:・・ちなみに他のプロバイダーも同じぐらい時間かかるんですか?
サポセン:他のプロバイダーは存じませんがNTTの局内工事が必要なプロバイダーさんはどこも同じだと思います。
我:そうですか、、ちょっと考えさせてください
サポセン:はい いずれにしてもこちらが移転手続きにはいるのは開通後なのでまだ時間がありますので、ごゆっくり検討ください
我:、、
というのが第一回目のサポセンとのやりとりでした。
今回の話だとどうも2週間使えなくなるのはNTTのせいらしく、いかんともし難いのか、と思ったのですが、、、、、
つづく
#
by hiropon1970
| 2005-05-15 22:38
| くれーまーくれーまー